厚木アマチュア無線クラブ(A.A.R.C)BBS 1760545


QRPp運用開始

1:JA1JON :

2010/10/12 (Tue) 11:13:11

 11月20日~11月28日の間、JARL QRPクラブ主催の QRPp コンテストが行われます。
(JARLでは出力0.5W以下をQRPpと定めています)
それに先だって、QRPp試験運用(練習)を開始しました。
運用周波数・モードは 
 ① 7.003MHz付近 CW 
 ② 3.503MHz付近 CW
 ③ 50.180MHz付近 CW、SSB (50は移動運用のみ)
 ④ 144.065MHz付近 CW
運用時刻は不規則ですが、平日では19時~21時頃が多いです

HFのコンディションが低く、応答率が悪いですが、CQ QRPp が聞こえておりましたらコールお願いします

※コンテストの詳細は、JARLニュース 秋号 P105に掲載されています。
※144.065MHz付近では、夜間、和文もやっていますので、興味のある方は覗いてみて下さい。
17:JA1JON :

2010/10/17 (Sun) 19:01:17

https://bbs4.fc2.com//bbs/img/_308700/308675/full/308675_1287309677.jpg 津古久峠には、昔、茶屋があったのですね。
いつ頃の事でしょうか、明治、大正、昭和・・・。
16:JA1JON :

2010/10/17 (Sun) 18:23:29

https://bbs4.fc2.com//bbs/img/_308700/308675/full/308675_1287307410.jpg 今日はVCHアンテナでQRP移動

先日に続き、QRPpの試験運用に伊勢原運動公園に移動しました。
FT-817にVCHアンテナと、いつもの山岳移動スタイルで、津古久峠の旧道から自転車ごと高台に担ぎ上げました。
自転車を利用してVCHアンテナを立て、0.5Wでスタートしましたが、前回と違って空電やらQRMが多くQRPpではまったく応答がありませんでした。
2.5WにQROしてやっとQSO出来ました。やはり、エレメント長30mのG5RVとの差は大きいです。約1時間で国内10局と交信できました。
15:JA1JON :

2010/10/16 (Sat) 18:20:01

ところで、A月で販売しているコネクターですが、ネジピッチが微妙に違い、最後までキッチリ締め付け出来ない物があります。外国製だと思いますがミリネジではなさそうです。ご注意を。
14:JQ1NDH :

2010/10/15 (Fri) 22:58:55

https://bbs4.fc2.com//bbs/img/_308700/308675/full/308675_1287189485.jpg 低いところでも高い建物や幅の広い建物の反射を利用する方法もありますね!(無給電中継)

最近は複雑な形状の建物が多いので双曲線カーブの形状やコセンカント二乗のアンテナパターンを実現出来る形状(壁面)が有るかも!?

画像はC620を接続したもの。
変換コネクタだらけでこれだけで数dB減衰するかも!?

最小限にする為にA月~で、NP-NPとNP-BNCJを購入しなければ・・・。


13:JA1JON :

2010/10/15 (Fri) 12:38:07

NDHさん
QRPpコンテストの事務局を知人がやっていますので、1.2Gのこと伝えておきます。
高い所から高利得アンテナで山岳反射等を利用すれば広い範囲と交信出来そうな気がしますが、どうでしょうか。
AARCにはU、Vに詳しい方が居たと思いましたが・・・
12:JO1QOR :

2010/10/14 (Thu) 11:35:35

長澤さん、資料ありがとうございます。写真だと把握し易いですね。

G5RV_antは、平行フィーダ(長さ)で各バンドの給電点インピーダンス暴れを押さえていると推測しています。
(インピーダンス整合し易い)
平塚の局が、海外でG5RVを¥2k程度で購入したと言っていましたが、電線代だけですね...簡易カップラー付属という訳には行かないですよね。Hi
11:JA1JON :

2010/10/13 (Wed) 23:31:44

https://bbs4.fc2.com//bbs/img/_308700/308675/full/308675_1286980304.jpg 小野さん、ご配慮感謝です。
G5RVは平衡フィーダーで給電しますので、バンドにより給電端インピーダンスが大きく変化しますので、アンテナカップラーは必須アイテムです。
写真のカップラーはMJFの902型、上に載っているSWR計はFCZのキットです。後ろに不平衡-平衡変換の強制バランが付いています。大型のトロイダルコアにトリファイラ巻きですが、QRPpですからもっと小さいもので充分です。
ご参考に
10:JQ1NDH :

2010/10/13 (Wed) 21:55:09

先日買った1200の八木アンテナとC620(LO時0.3W)で参加しようと思ったら、430までなんですね・・・。

2010年 QRPpコンテスト規約

http://www.jaqrp.org/modules/Contents/data/24/QRPp_CONTEST_2010.pdf
9:JO1QOR :

2010/10/13 (Wed) 20:57:09

JON/長澤さん、此方こそホレでお相手頂きありがとうございました。
もう少し早く"J-Cluster"に上げればもっと沢山の方と交信出来たかも知れませんね...電離層反射での信号は強く入っていたでしょう。

G5RV_ant給電部の整合器は自作の物ですか? ant付属の物があるのですか?
8:JA1JON :

2010/10/13 (Wed) 16:23:19

小野さん、コールありがとうございました。
約1時間の運用で11局交信できました。相手からもらうレポートは8割方599で、0.5W運用としては半信半疑のレポートです。自宅からの0.5W運用では599をもらう事はほとんど有りません。やはり、運用場所のロケーションとアンテナの違いでしょうかね。
これに気をよくして、また同じ場所で、別のアンテナを試してみます。お暇がありましたら、また、おつき合い下さい。
7:JO1QOR :

2010/10/13 (Wed) 11:19:11

先程、長澤さんと7メガで交信しました。

JA1JON/1 伊勢原・運動公園移動
PWR= 0.5w ANT= G5RV(30m element)
Freq.= 7003.75KHz_CW

昼頃で撤収するそうです。
6:JA1JON :

2010/10/13 (Wed) 01:08:27

QRPpでの交信実績
2日間で4局。RSTは意外に良く、his/myで 529/559 559/599 459/559 529/559 でした。QSBはありましたが、再送信を繰り返すような厳しい場面はありませんでした。当局のインチキループアンテナにしては上出来か?
10月13日は伊勢原運動公園あたりに移動して、色々なアンテナで試してみます。
NDHさんのATTはずいぶん立派なものですね。50Ωで終端すると立派なダミーロードになります。

 
5:JO1VRV :

2010/10/12 (Tue) 21:58:22

QRPなら5Wだから何のことは無くVRをまわせば出ますが0.5Wはなかなか出せない出力ですね。

CWコンテストでQRPを打ってくる局もいますがこの世界はいいアンテナを持っていないと町内くらいしか届かないかも知れませんね。

先日SZN局ダミー抵抗接続と当局とでJT65AモードでQSO出来ましたがQRPPはきっと皆さん手作り送信機でやっているのでしょう。ハードルが高い世界ですね。
電波もエコでいいのですが、当局の方はアンテナもエコになっていますので全然飛びません。
早くサイクル24が来て欲しいです。
4:JQ1NDH :

2010/10/12 (Tue) 21:43:42

https://bbs4.fc2.com//bbs/img/_308700/308675/full/308675_1286887422.jpg 数年前のジャンク市で衝動買いしたATT(10dB、最大入力20W)が役立つかも?

10dBなので、無線機の出力設定を5W以下に出来ればOK!

JONさん、お使いになりますか?
3:JA1JON :

2010/10/12 (Tue) 19:01:39

QRPpの0.5Wは小さすぎて逆にハードルが高い?

無線機のパワーコントロールを最小に絞るやり方で、手持ちの無線機の出力を、QRP用終端電力計で測ってみました(7MHzで測定)

①FT-817   0.5W  
②IC-706MK2G 2W 
③IC756PRO2  2W
④K2      0.1W 

100W機はQRPレベルには絞れましたが、QRPpにはあと一歩。
アッテネータを入れる方法もありますが、一般的ではないですね。


2:JO1VRV :

2010/10/12 (Tue) 17:43:08

一般無線機でQRPPを出すにはどうしたら出せるのでしょうか?
やはりQRPP送信機を準備しないとだめかな?

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.