アップロード出来る画像はMax 500Kです。画像ファイルのリサイズはこちら

 お願い!お名前欄にはコールサインをお願いします。

厚木アマチュア無線クラブ(A.A.R.C)BBS

1762438

初めての移動運用? - JA1AMN

2018/07/16 (Mon) 02:15:48

1955年8月、多摩川花火大会に、常置場所の川崎市東古市場の市営住宅屋上塔屋で交信

TX終段807、変調器6V6PP AM変調、出力10w、ANT FD 地上
高20m、受信機高1中2スーパーヘテロダイン

左側のSPケースは国民2号型ラジオのキャビネット(中身があれば今では貴重品?)

マイクはクリスタル砲弾型、OP 17歳

唯一残っている開局当時の写真です。

撮影者は多分JA1AG 黒川OM

Re: 初めての移動運用? - JA1JON

2018/07/20 (Fri) 21:35:16

貴重な写真と、当時の思い出を有難うございました。

私は1962年1月に開局、翌年の3月には故郷を離れて神奈川に就職したので、自作AMを楽しんだ期間は1年間程度でした。
当時は高校生で小遣いも僅か。夏、冬の休みにバイトして資金を貯めて部品を買い集め、無線機を作りました。
807は高価で手が出ず、テレビの水平出力管の6DQ6が終段、6BQ5_PPが変調。受信機は5球スーパーからスタートして、高1中1、第1局発可変のダブルスーパーと辿り、改造と実験に明け暮れる日々でした。

Re: 初めての移動運用? - JO1QOR

2018/07/18 (Wed) 14:41:54

貧困生活の家で何故JR-60が買って貰えたか不思議ですが・・・
(親父に、JR-60でないと無線が出来ないと嘘をつきました。Hi)

体裁は良いですが...当時のシングルスーパーRX、ハイバンドはついている程度だったと記憶しています。

JR-60の上に乗ているDELICAのプラグインコンバーターで1.5Mc(?)に落とした信号をJR-60や5球スーパーラジオで聞いていました。

ワイヤーANTで21や28を聞いていましたがDXがガンガン入っていましたね。良い太陽サイクルだったのでしょう。

その頃の局名録、私も持っていましたが今はありません。
当時のAMNさんは10GHzまで免許されていたとか凄いですね。今度お会いした時にお仕事のお話など聞かせてください。

Re: 初めての移動運用? - JA1AMN

2018/07/17 (Tue) 17:29:16

JA3JCC 小野さん

よだれのでるような素晴らしい設備で始められたのですね。

ラックに躯体をはめ込むのが夢でしたが、とうとう実現しませんでした。

局名録1965年版持っています。残念ながらJA3ITZで終わっています。
その局名録では当局は3.5~28 50~10000Mcまで免許されていて、東京の工場で全て電波を出しました。ジャンクのライトハウス管やクライストロン管を使った覚えがあります。
U/SHFはレッヘルワイヤーで波長を測定しました。懐かしい思い出です。

Re: 初めての移動運用? - JO1QOR

2018/07/17 (Tue) 14:52:30

終段807、6V6 プッシュプル・ハイシング変調・・・懐かしいですね。
私が開局した1965年頃もそのTX_styleはスタンダードでしたね。

その前年に入部した無線クラブには、AMNさんのRXと同じ様なメイン、スプレッドダイアルを備えた9R-42J(トリオ)?がありましたし、写真と同じ砲弾型クリスタルマイクもありましたね。

確か翌年には、横行ダイアルの9R-59に変わりました。その後しばらくは横行スタイルのメイン、スプレッドダイアルの受信機が幅を利かせていましたね。

写真は私の開局当時の無線設備です。
左のラックは、上からVFO、送信部、変調部です、その前のマイクはクリスタルだったと思います。
VFOは、12AT7・ウイルソン発信回路、Buffer、Final(6CL6?)の豪華回路構成・・・VFO_Finalに変調をかけ交信できました。Hi
変調部には平均変調度を上げる為クリッピング回路を装備していました。(当時はまだスピーチプロセッサーなるものはなかった?)

未だ右も左も分からない中学生時代に作った高1中2RXは自己発信?してものにならなかったと記憶しています。
今思うにアースリターンなど、高周波実装技術が理解出来ていなかったのでしょうね。

Re: 初めての移動運用? - JA2WIB

2018/07/17 (Tue) 12:12:25

自分は小学校に入学の年?です 
この数年後に通学路の途中に孟宗竹で作ったダブレットアンテナ(7MHz)の家に友達と訪問(道草を食いに)アマチュア無線を知りました。 通学路は3~4Kmあって授業より 行きかえりが楽しみの少年時代でした

今思うにこのお宅 JA1BJAさんかと 通学路とQTHが  
      

Re: 初めての移動運用? - JR1KDA

2018/07/17 (Tue) 01:36:31

この写真の撮影年は私の生まれた年です。
電話の普及もそういう時代だったんですね。

Re: 初めての移動運用? - JA1AMN

2018/07/16 (Mon) 23:27:24

KDAさん、こんばんは。

当時のビギナーのスタンダードのラインアップです。

でも、当時の局名録を見ると0-V-1や1-V-1でやっているOMもいました。

この写真では、VFOが認可された後のようで、直前まで、7050と7075?Kcのスポットでした。それでも、水晶発振の周波数をいろいろ工夫して少しずらしてQRMを避けていました。

なにしろ、家庭用電話のある家などありませんでしたので、国内の遠距離と交信していると両親はビックリしていました。



Re: 初めての移動運用? - JR1KDA

2018/07/16 (Mon) 20:01:13

貴重な写真を見せていただき、ありがとうございます。
送信機と変調器が別筐体なんですね。
受信機はメインとスプレッドに分かれているんですね。
中学、高校とトリオのコイルパック、IFT、アルプスのバリコンと部品を集めて高1中2の受信機を作ろうとしていましたが、とうとう完成する前に東京で浪人生活が始まってしまい、そのままになってしまいました。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.