厚木アマチュア無線クラブ(A.A.R.C)BBS
1835375
eQSL.cc
-
1:JO1QOR
:
2010/10/06 (Wed) 14:18:09
-
電子QSLカード運用の「eQSL.cc」ですが、久々に覗いてみたら...日本語サポート(言語選択で日本語を選択可能)がなされていました。
http://www.eqsl.cc/qslcard/index.cfm
早速、「AG」Authenticity Guaranteed(免許確認済み)登録をしました。
日本語が得意な私にはAG登録の方法が良く分からなかったのですが、日本語サポートで容易に出来ました。
(仕組みも簡素化された?)電子処理で、申請翌日には登録完了の連絡がありました。
-
8:JO1QOR
:
2010/10/08 (Fri) 10:19:05
-
VRV水谷さん、おはようございます。
残念ながらWSJTについては2003年頃に楽しんだ後は離れてしまっております。
又、W_XP環境しか持っていませんのでW7での状況は確認できません。SRI
「WSJT-ML」に参加して詳しく質問されてみては如何ですか? 多分、若鳥さんや高橋さん辺りがサポートしてくれると思います。
メーリングリスト情報は私のHP「WSJT操作手順」の最下段にあります。もし、連絡出来ない場合は私にメール下さい。
又、下記URLに「WSJT-Japan」のBBSがあります。
http://6828.teacup.com/7l3tdu/bbs
この間、"WSJT6" ver.5.9.7をインストしてみましたが、私の現行の仕組み(MixW + RE・S)とは相性が悪くI/Fを替えないと使えないようです。
最近のアプリならUSB_Audioに対応しているかも知れないのでその内試してみます。
水谷さんの方が詳しいでしょうから...その辺の情報教えて下さい。
-
7:JO1VRV
:
2010/10/07 (Thu) 22:38:01
-
QSO後めがねアイコン右「QSO詳細」アイコンをクリック右下の「eQSLの送付」をクッリク
QORさん今晩は、別件ですがWSJTもご存知だったと思いますが教えていただけますか?
WSJT(V-9.0)、はWindows7でエラーに成りますが何かご存知でしょうか?
-
6:JO1KXP
:
2010/10/07 (Thu) 21:45:19
-
MixWのLogには、その様な便利な機能もあったのですね!知らなかった。
国内のQSOが多いのであれば、QSOBankってのもあります。自分はQSOBank、eQSL、LoTWと3本立てで電子QSLを活用しています。紙QSLも発行中。
-
5:JO1QOR
:
2010/10/07 (Thu) 09:41:13
-
MixWを使用していると...MixWlogからQSO中(後)に、1クリックでeQSL.ccにQSO_dataをup出来便利ですね。
以前は、MixWlogからHamlogにdata変換して、Hamlogでログ管理していましたが...ADIFフォーマットの問題などありHamlogは止めMixWlogのみでログ管理する事にしました。(面倒になったので...Hi)
メンコ集めに興味がなくなり...eQSLで電子処理出切る様になって便利になりましたが、ある時、W局からAG登録しろと執拗に迫られていたのですが...これで大手を振ってeQSL出来ます。Hi
LoTW登録もしないとダメかな...世の大勢はLoTW重視なんでしょうかね?DX_QSOはあまりしないのですが・・・。
-
4:JO1KXP
:
2010/10/06 (Wed) 22:48:42
-
自分も久しぶりにLoinしてみました。
多少メニュー構成も変わった様な・・・(見た目だけ?)
LoTWへはLogをUpしていたが、こちらは少しご無沙汰でした。週末にでもまとめてUpしてみたいと思います。
-
3:JO1VRV
:
2010/10/06 (Wed) 20:09:45
-
https://bbs4.fc2.com//bbs/img/_308700/308675/full/308675_1286363966.jpg
ARRL,LogBookの時もそうでしたがAARCメンバーと導入当時に色々と悩みながら導入した記憶があります。
登録の仕方のほか使い方、特にログアップはその当時耳慣れない”ADIF”フォーマットであることからハムログからの変換ツールは何を使えば良いか等等です。
パソコン、インターネット同様新しいことに食いついていくようにしないと時代遅れになってしまいそうですね。
おかげで今は何とかeQSL、LogBookも使えるようになり重宝しています。
これもすべてAARC各局のおかげです!!
-
2:JF1BQZ
:
2010/10/06 (Wed) 15:11:58
-
登録してあるのを思い出し久しぶりに見に行ったら
SZNさんから1枚頂いているようで受け取ろうと
したらパスワードを忘れていてあわてて再発行手続き
をしました。